-Free Content, 国際・欧州市場 ドイツ: Mobile 3.0がスタート 2008年6月9日 ドイツのDVB-H事業者のMobile 3.0はハンブルグ、ミュンヘン、フランクフルト、ハノーバーの4都市でモバイルTVのサービスを開始した。チャンネルはARD、ZDF、RTL、VOX、SAT-1、PRO 7、n-tv、N24に加え、ラジオ局が再送信されている。 また、オーストリアでもDVB続きを読む →
-Free Content, ニュース&アナリシス NAB Showの進化 2008年5月2日 NAB(National Broadcasters Association)は米国の地上波放送局を代表する産業組織であり、地上波ラジオ、テレビ局とそのネットワークの為のロビー活動を行っている。そのNABが主催するNAB Showは放送業界最大の展示会であり、10万以上の参加者がある。日本でも続きを読む →
-Free Content, 規制/市場環境 脚本家ストライキのインパクト 2008年5月2日 Nielsenは2007年11月から2008年2月まで続いた脚本家組合(Writers Guild of America)が放送業界に与えたインパクトをまとめたホワイト・ペーパーを発表した。WGAのストライキ中により、新しいドラマの制作は中止された。Nielsenのホワイト・ペーパーによると続きを読む →
-Free Content, ニュース&アナリシス 誰でもがスポット広告を買える? 2008年5月2日 Googleは2007年6月より。Dish Networkが放送するA&E、Bravo、CNBC、CNN、Discovery、ESPN、Fox News、MTV等のケーブルTVチャンネルの15秒、30秒のスポット広告をインターネットから買う事を可能にするサービスをテストしてきた。テス続きを読む →
-Free Content, 通信/多チャンネル放送 Pivotが解消になる 2008年5月2日 Comcast、Time Warner、Cox CommunicationsはSprint NextelとのジョイントベンチャーのPivotを解消した。PivotはSprint NextelとケーブルTV事業者4社(前記の3社とAdvance Newhouse)が作ったジョイントベンチャーで続きを読む →