STB視聴データの標準化

ケーブルTV、衛星放送、それにIPTV事業者は、STBから得ることが出来るリアルタイムの視聴データの標準化に向けたガイドラインを作る組織を立ち上げた。組織は、ケーブルTV事業者のローカル広告を販売する為に設立さているNCC Mediaが管理し、Media Rating Council(MRC)と協力し、データの標準化を作っていく。MRCは1960年代に議会の命令により設立された組織で、様々なメディアの利用調査の監視を行っている。前回のThe Compassでも書いたように、Coalition for Innovative Media Measurement(CIMM)が、STBからの視聴データを収集する方法を研究する為に設立されている。

DirecTVもGoogle TV Adsと契約

DirecTVはそのローカル広告スペースの一部をGoogle TV Ads経由で販売する事に合意した。Google TV AdsはすでにNBC Universal系の全国広告、Dish Networkのローカル広告の販売を行っている。Dishの約1430万世帯に加え、DirecTVの1870

No New Wireのカムバック

家庭向けLANが普及を始めた頃、新たな配線をせずに電灯線、あるいは電話線を使った「No New Wire」のネットワークソルーションが期待を集めた。しかし、WiFiの登場で、No New Wireは、成功をする事なく、話題から消えていった。しかし、マルチルームDVRの登場で、No New Wireネットワークがカムバックをしている。多チャンネル事業者は、STBをネットワークする為に、STBとDVRにMoCA、あるいはHomePNA等のネットワークのサポートを求めており、これらチップセットの売上げが伸びている。

アメリカのTV保有は1人あたり1.16台

家電製品リビューサイトのRetrevoによると、アメリカには一人あたり、1.16台のTVがある。TVが置かれている場所としては、居間がトップで、88%が居間にTVを置いている。2位は、ベッドルームで、68%。持ってるTVのタイプとしては、58%がフラットパネルTV、21%がCRT、21%がそ

NetflixがEpixと協力

ComcastがBlockbusterとの協力を発表した(下記記事)が、Blockbusterの最大の競合であるNetflixは、有料多チャンネルネットワークのEpixとの協力を発表した。Epixとの協力により、Netflixはその映画のストリーミングサービスで、Epixが放送した映画をその