-Free Content, 規制/市場環境 まだ続くTiVoとDishの争い 2010年6月4日 3月のDishとEchoStarの敗訴で、TiVoとDish/EchoStarのパテント争いは決着したように見えたが、上訴裁判所は、Dish/EchoStarが求めていた大法廷での審議を行う事を決定した。最高裁は2008年にこの訴訟を扱うことは拒否しているので、上訴裁判所での大法廷(通常は3続きを読む →
-Free Content, 地上波/コンテンツ Best BuyがインターネットVODに参入 2010年6月4日 家電チェーンの大手、Best BuyはDVDの売上げの減少の対策として、Sonic Solutions社のCinemaNowのサービスを使い、インターネットでのVODと電子販売(EST)した。CinemaNowのサービスはPC向けに提供される他、LG社のインターネット接続したTV、Blu-r続きを読む →
-Free Content, 地上波/コンテンツ VODのライセンス料はDVDより高価 2010年6月4日 DVDの販売が減る中、ビデオレンタル事業者のNetflixは成功を続けているが、その1つの理由は、インターネットによるVODを追加料金無しで提供しているからである。NetflixのCEO、リード・ヘイスティング氏は、投資家向けのセミナーで、インターネットでVODを提供するコストは、郵便でDV続きを読む →
-Free Content, 通信/多チャンネル放送 IPadリモート 2010年6月4日 Cable Showのスピーチで、ComcastのCEO、ブライアン・ロバーツは面白いiPadのアプリケーションを見せた。IPad Xfinityリモートは、インターネット経由で、ComcastのDVRの録画予約を出来るだけでなく、見ているチャンネルを切り替える事が出来るなど、通常のリモート続きを読む →
-Free Content, 通信/多チャンネル放送 3D化を推進する多チャンネル放送 2010年6月4日 調査会社のiSuppliは2010年に410万台の3D対応TVが売れ、2011年にはその出荷台数は1290万台に達するとの予想を発表している。ISuppliによると、2010年から2015年の平均年成長率は80.2%で、2015年の出荷台数は7810万台になる。この予想が現実になるには、3D続きを読む →